fc2ブログ

『市民映画館をつくる会』

*『市民映画館をつくる会』は『コミニティシネマ長岡』となりました。
事務局は雑本堂古書店 電話0258-37-3512になります。
以下、当会の上映活動を記録します。
ありがとうございました。



1990  
 7、14    フィールド・オブ・ドリームス 
10、9     ローマの休日 
11、17    天国と地獄
12、15    ステラ、ニュー・シネマ・パラダイス   

1991   
 2、9     恋人たちの予感              
 3、16    明日に向かって撃て!          
 4、13    ハリウッドに口づけ            
 6、22    インディ・ジョーンズ 最後の聖戦    
 7、11    サラーム・ボンベイ            
 8、17    男はつらいよ 
         男はつらいよ 寅次郎相合傘      
 9、28    おもひでぽろぽろ            
11、22    カサブランカ                  

1992   
 2、14.15 麗しのサブリナ,ティファニーで朝食を 
 3、28    八月の狂詩曲,息子
 5、23~5、30 
         ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の七日間
 6、28    遠き落日
 7、26    紅の豚
 7、28    遠き落日
 8、28    リトルマンテイト

1993   
 2、12.13 ドラキュラ
 4、16    美女と野獣 
 5、27    夢の女 
 5、29    マルコムX
 6、11    おしゃれ泥棒
 6、18    マイ・フェア・レディ
 6、25    ローマの休日
 8、20    月光の夏

1994   
 3、21    月はどっちに出ている
 4、30    ぼのぼの
 7、23    ピアノ・レッスン
 9、24    さらば、わが愛 覇王別姫
12、4     ギルバート・ブレイク

1995   
 2、10    河童
 3、27    スワン・プリンセス
 3、30~3、31
長岡アジア・プレ映画祭      
http://tsukurukai.blog103.fc2.com/blog-entry-92.html
12、16    音のない世界で

1996   
 6、8     太陽がいっぱい
 7、18~7、21
第1回長岡アジア映画祭 アジアがつながる日
http://www.mynet.ne.jp/~asia/1st.html
 9、14    哀愁
11、9     慕情
12、14    誰がために鐘は鳴る

1997   
 2、2     昼下がりの情事,すみつぐのつぐ
 3、30    絵の中のぼくの村,5等になりたい 
 4、26    嵐が丘
 5、24    シェルプールの雨傘
 6、7     宮本武蔵 一乗寺の決闘
 7、6     八日目
 9、5~9、7
第2回長岡アジア映画祭 アジア、つながる。
http://www.mynet.ne.jp/~asia/2nd/2nd.html
11、20    ひまわり
12、12    レオン完全版

1998   
 3、14    東京日和
 6、27    ブラス!
9,4~9,6
第3回長岡アジア映画祭 ~アジアからのラヴソング
http://www.mynet.ne.jp/~asia/3rd/3rd.html
11、28    ビヨンド・サイレンス      
12、10    風の歌が聴きたい

1999   
10、1     ちぎれ雲
 7、22~7、25
第4回長岡アジア映画祭 アジア・ゴーゴー 
http://www.mynet.ne.jp/~asia/4th/4th.html
12、23    白痴

2000      
 3、8     バッファロー66
 3、25    シュリ
 7、15    ブエナビスタソシアルクラブ
 9、7~9、10 
第5回長岡アジア映画祭 CONTACT WITH ASIA
http://www.mynet.ne.jp/~asia/5th/5th.html

2001    
 4、14    キャラバン
 7、8     あの頃、ペニーレインと
 8、30~9,2
第6回長岡アジア映画祭 RUSING ASIA
http://www.mynet.ne.jp/~asia/6th/6th_top.html
  
2002    
 2、10    GO
 4、13    山の郵便配達
 7、14    アメリ
 9、5~9、8
第7回長岡アジア映画祭 -世界が変わった日の後で-
http://www.mynet.ne.jp/~asia/7th/7th.html

2003    
 1、25    ピンポン
 3、23    なごり雪
 5、17    猟奇的な彼女
 7、5     折り梅
 9、10~9,15
第8回長岡アジア映画祭 -君を待つ家へ The way home-
http://www.mynet.ne.jp/~asia/8th/8th.html
12、5     北京ヴァイオリン

2004    
 3、14    アイデン&ティティ
 5、29    ジョゼと虎と魚たち
 7、25    ロスト・イン・トランスレーション
 9、21~9、26
第9回長岡アジア映画祭 -アジアなしでは愛してゆけない-
http://www.mynet.ne.jp/~asia/9th/9th.html

2005    
 3、12    スウィング・ガールズ
 5、22    モーターサイクル・ダイアリーズ
 7、16 コーラス
 9、19~9,25
第10回長岡アジア映画祭 -そして、この大地とともに-
http://www.mynet.ne.jp/~asia/10th/10th.html

2006    
 3、18    サヨナラCOLOR  
 5、20    カーテンコール
 7、10    クラッシュ
 9、17~9、24
第11回長岡アジア映画祭 -アジアの仲間として。-
http://www.mynet.ne.jp/~asia/11th/11th.html

2007    
 3、17    筆子、その愛
 5、26    ダーウィンの悪夢,9/10(ジュウブンノキュウ)
 7、21    黄色い涙
 9、17~9、24
第12回長岡アジア映画祭 ―長岡⇔アジア 送信着信―
http://www.mynet.ne.jp/~asia/12th/12th.html

2008    
 3、15    殯の森
 5、18    いのちの食べかた
 6、1     ひめゆり  
 8、9     4ヶ月、3週と2日
 9、15~9、21
第13回長岡アジア映画祭 ~すべてはマスィールの名のもとに~
http://www.mynet.ne.jp/~asia/12th/12th.html 
 11、8    ひめゆり

2009    
 3、15    その日のまえに
 5、17    チョコラ!
 5、24    ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト
 9、15~9、21
第14回長岡アジア映画祭 いのちを映す日々
http://www.mynet.ne.jp/~asia/14th/14th%20Fwstivalpdf/14thFestival.pdf
震災フェニックス×長岡アジア映画祭
11、29    花の生涯 梅蘭芳

2010    
 4、3     ディア・ドクター
 8、7     ハート・ロッカー
 9、6~9、12
第15回長岡アジア映画祭 ココロ、こころ、心に届け 
http://www.mynet.ne.jp/~asia/15thFestival.pdf

2011    
 4、17    ふたり、なごり雪
 9、13~9、19
第16回長岡アジア映画祭 未来に誓う踏み出す一歩
http://www.mynet.ne.jp/~asia/16thNagaokaAsianFilm.pdf 

2012    
 2、12~19 冬のアルパカ 撮影
 6、19、23 内部被ばくを生き抜く

スポンサーサイト



2012.06.26 | Trackback(0) | ごあいさつ

«  | HOME |  »

プロフィール

市民映画館をつくる会

Author:市民映画館をつくる会

〒940-0066
長岡市東坂之上町2-2-2
スズランビル4F

TEL/FAX
0258-33-1231

メールお問い合せ:
tsukurukai@lds5.com



http://www.mynet.ne.jp/~asia/
映画祭実行委員随時募集!!


携帯からもご覧頂けます。
QRコード

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内検索

カウンター